HONEY's Blog

出産と子育て。日々に感謝を込めて。

育児休暇とは、休暇ではなかった。

f:id:HONEY1983:20220411114645p:plain

こんにちは、HONEYです。

今日も夏日になる予感、、、長い夏になりそうですね。

 

今朝は、子どもたちを年中の上の坊を9時に認可保育園、9時半に1歳10ヶ月下の坊を認証保育園に送ってきて、買い物に。ドラッグストアとスーパーをはしごしてきました。帰宅して、ざっと掃除。で、現在午前11時。

何が言いたいのかというと、、、家事は時間がかかる!ということです。私は、仕事をやめる決断をして現在育児休暇を取得中です。

 

honey1983.hatenablog.com

 

もし、下の子がまだ家にいたら、今頃まだ公園でねばって遊んでいる頃でしょう。公園の帰りに、スーパーに寄るとして1件がせいぜい。子供は、遊び疲れている時間なのでおやつなどを手に持たせてスーパーのカートになんとかのせる。

帰ってお昼の準備などを考えると、急いで買い物。必ず買い忘れが発生、、、そして、やっと帰宅して子供にお昼を食べさせて一息。着替えやおむつを替えて遅くても13時ころお昼寝。

このお昼寝が貴重な一人時間です。

(と、なんだかネガティブに書きましたが、、もちろん楽しいことも多いです。一応あげるとすると、子供とのやりとりは面白いことだらけだし、赤ちゃんのその時限定のおしゃべりなどなど、、きりがないですが可愛いい!ことは間違いありません。)

それはそれとして。一人時間に戻ります。

この貴重な1,2時間何をするでしょうか?片付けや、お料理などの家事?ブログ更新?やろうと思っていた子供の写真整理?

私の場合、どれもNGでした。夕方のことを考えて家事をやれば夕方の自分が楽になることは、間違いなしです。ブログややろうと思っていたことを片付ければ「今日はこれができた!」という達成感もあるでしょう。

でも、私には1人目の時も2人目の2年間もできませんでした。

 

スマホ片手にTVをつけて、ドラマを見て、おやつを食べる。

 

はい、これだけです。とにかく体と心を休憩しないと毎日やっていられませんでした。

自称、他称ともに怠け者の私ではありますが、朝から晩まで終わらない家事や子供とのやりとりを続けていると、本当に頭の中が整理できないんです。

 

育児休暇中に、始めようとしていたブログも続かず、資格の勉強なんてもってのほか。子供の写真整理も写真を現像することを諦めました。

世の中には、SNSで育休中やワーママでもキラキラをアップしている方がたくさんいらっしゃいます。もちろん、あこがれや理想も大事ですが、無理なことは無理。そう割り切ることも必要なんだなと思いました。

 

そんな私の心に寄り添った本です。

SNSの世界は”ムーミン谷”と思うこと。

 

 

子供との時間を楽しいものにする。それこそが一番の目的なんではないか?2人目の育休にそう思った次第です。

 

あれ?違うことをアウトプットしようとしていたのに育児の話が長くなったので今日はこの辺にしておきます。

 

 

 

育休2年取得、退職することにした。

f:id:HONEY1983:20220407104454p:plain

こんにちは。

HONEYです。

 

次男(1歳10ヶ月)慣らし保育3日目にして昼寝もクリア。一度も泣かずとても機嫌よく過ごしています。

慣れないのは、私のほうかな?家にいても、子供の乗っていない自転車やスーパーのカートに物足りなさを感じています。

ただ、こうしてPCにむかえるのは、やっぱり1人だからだと思います。これは私の場合、大人でも同じで主人が家にいるだけで正直、本当のゆったりは無理。そして、日記すら書く気になれない。それもちょっと不便だなぁなんて思うところですが、、、

 

さて、表題の通りもうすぐ終了する育児休暇。

昨年延長して、2年取得しましたが会社に戻らず退職することになりました。延長するにあたっては、保育園申請するときに延長のための申請をチェックして落選することにしました。自治体によって違うのかもしれませんが、こうして選べたのはとても助かりました。まあ、結局変な制度っていうことにもなりますが、、、

延長できるなら2年とるって当たり前じゃないでしょうか?収入は、半分程度に減りますが時間そのものにそれ以上の価値があったと感じています。

最初から誰もが2年取れるような制度になればいいのに、、、と思います。0歳で保育園入れないとその後が入れない、仕事の評価に支障が出るなどなど問題はいろいろでしょう。

 

退職することにした理由。

①認可保育園に落ちた。(認証保育園は内定しました。)

②2つの園の送迎をすると、上の子供が延長保育になる。

③主人は就業時間が長く何も頼れない。

④土日祝も休みは1日。

⑤習い事が始められない。

⑥会社に戻ってもあと1年で時短が使えなくなる。(原則、下の子供が3歳まで)

 

上記が、主な理由です。もちろん、他にも仕事自体は好きでも、時短勤務になると昇格、昇給は見込めないいわゆるマミートラックということなどもあります。

私の仕事は販売職のため、基本的に土日祝も仕事です。上の子供が保育園に入るタイミングで一度復職しましたが、特別に土日どちらかお休みにしてもらっていました。

GWなどは2日くらい飛んで休みはあっても、帰省することなどはできないのです。

なんだかこう書いていても、やっぱり復職は難しかったと改めて思います。

 

下の子は、認証保育園に通うことになり育休中や有給休暇中は短い契約でお願いすることとなりました。(認証保育園でも必ず復職しないとだめっていう園もあるかもしれません。)

上の子は、認可保育園ですから、有給消化が終わり退職日がきてから2ヶ月以内に再就職は必要です。私の住む自治体では月12日、一日4時間以上というパートタイムでも可能なようです。万が一、仕事が決まらないと退園!という状況なので、少々焦りはありますが、なんとか仕事につながるように、今このフリーな時間を大切に、学びにも使いたいと思っています。

 

昨年末から3月まで悩みに悩んで前に進めず、なんだか霧の中にいるようでした。

悩む中で仕事と子育ての難しさを考えさせられました。

少しずつこうしてアウトプットしていきます。

 

次男泣かずに、保育園入園

f:id:HONEY1983:20220401093859j:image

おはようございます。

2人息子子育て中のHONEYです。

 

今日は、次男坊が初めての保育園❗️

初日は、2時間だから家に帰るのも面倒で駅前カフェ中。

 

長男は、家近くの認可保育園に元気に登園。年中さん、ちょっとだけいつもとは違う緊張感があったようです。

 

さて、次男(1歳10ヶ月)保育園に着くと、ちょっと顔をうなだれてションボリ。。ちょっと前から「もうすぐ保育園だねー」とお話ししていたから、よく分かっているんだね。そして、自ら靴を脱いで、私に手まで振ってくれました!え!?泣かないんかーい!笑

今まで、一時保育も使わなかったけど、自治体でやっている保育付きの講座に計12回くらい行ったので分かっているのかも知れないが、今日1日だけと思っているのかも、、、

 

長男とは3歳差。同じ保育園は、0歳からの持ち上がりで同じ保育園は空きなし。

結局、長男も1年通った認証保育園に通わせることになりました。

ちょっと割高だけど、とても手厚く親に優しい保育園。信頼があるので、これからの1年が楽しみです。

 

長男の時に、認可から認証保育園に転園という珍しいパターンになった我が家。

保育園選びは肝心です。

この話は、また書きたいと思います。

 

🕧30分経過、、ああ、坊は何してるかなぁ。

レーザー頸部蒸散術 受けました

こんにちは、2人息子を子育て中のHONEYです。

 

東京衛生病院にてレーザー頸部蒸散術を受けました。

 

レーザー頸部蒸散術とは?

子宮頸部をレーザーで焼く手術です。(ざっくりですが、、、)

 

私は10年前くらいから、子宮頸部軽度異形成があり、経過観察を続けていました。

健康診断で引っかかり、かかりつけ医で精密検査を繰り返し、、というのを6ヶ月に1回程度。

毎回LSISからCIN2を行ったり来たり。

手術は必要無いけど、定期的に観ていきましょうというもの。もちろん、癌になるリスクもあり、不安もあったものの出産してからは検査に行くのもなかなか時間が取れずでした。

 

コロナ禍もあり、ようやく予約を取ったのが今年2022年年明けすぐ。

いつもの流れでしたが、先生からレーザーで焼く手術もできるとの事。

今後、検査の頻度が減らせるならと決断しました。先生からは、術後痛みもなくその他リスクはあまりないとのこと。その日のうちに入院検査を受けて、あとは当日来るだけか!とぐずる1歳の坊と半日頑張った。が、しかし、コロナ禍。結局、入院前にPCR検査をしてからという事で入院3日前に再来しました。PCRは、唾液によるものでほっ。(鼻からは痛いから😂)

そして、陰性だったようで(特に連絡は無かった)無事入院しました。

 

入院当日は、8時半に受付に。もちろん、1人で。出産の時も1人だったなぁと思い出す。

朝は、絶食で水分も7時までということ。

病室に案内されて、少し待機してから点滴が始まる。点滴は、太い針のためか痛いなぁ。。。

と思いつつ、スマホ片手にウトウト。すると、院内を回っている神父さん(院内に教会があるため。)がお声をかけてくださった。

「今日手術を受けられるということですが、お気持ちは大丈夫ですか?付添はいますか?」

そして、お祈りをしてくださる。

「今日、〇〇さんが手術を受けられます。すべてがうまくいきますように、イエスキリスト様、どうかお願いします。すべてが整いますように。アーメン」

という具合に手を合わせてくださいました。私は、特別に信仰もありませんが誰かが自分のために祈ってくれるというというのは、なんともありがたいことだなぁと思った。

思わず私も手を合わせる。

 

11時半過ぎ、ようやく手術室へ。

コロナのリスク回避のため、全身麻酔ではなく下半身麻酔に変更になった手術。

ありがたいことに今まで生きてきて手術をすることがなく初めての経験となったが、、、やはり緊張する。手術着のせいもあるけれど寒さもあり、心細さもあり震えてしまった。

下半身麻酔は、、腰から入れるもので麻酔の痛み止めから始まる、、、これが痛い(涙)そして、麻酔自体はずーんとくる鈍痛、、、出産の時の麻酔に似ているが辛かった。

下半身の感覚はないけれど意識ははっきりしているので、なんともまた緊張してしまう。

麻酔科医や担当の先生や看護師さんなどの声もはっきり聞こえてしまうのでなかなかリラックスしようもないものだ。途中でヘッドホンをつけてくれたけども、、、いや、聞こえるし(笑)

手術台に乗って30分ほどで終了。流石に麻酔が効いていて痛みは0。

ストレッチャーにのせかえられて、病室へ。足の感覚が戻るまで歩くことやトイレも行けない状態。お腹ペコペコ、、、夕方にようやく水分が取れたけれど夕食は18時半過。

午前中にウトウトしてしまったため眠ることもできず、、かといって本を読む気力もなし。

とりあえずネットしては、目をつむって過ごす。

ようやく夕食を食べてほっと。もう足も感覚が戻っているが、術後9時間くらいしないとあるいちゃだめということで、ようやく歩いたのが9時半頃。導尿をとってもらい、隣の休憩室で紅茶花伝を飲む。コーヒーが飲みたくてしょうがなかったけれど、勿論売ってない。それでも、何年ぶりかの紅茶花伝がめちゃくちゃ美味しかった。

主人に電話してみたけど、子供たちの寝かしつけで寝てしまったよう。。1日2人のお世話どうだったかな?と思う。そして、ああ、子どもたちに会いたいと思う。

 

深夜、色々な考えで頭はぐるぐる。

1月末。育休終了目前で仕事をどうするのか、悩んでいたのだ。

これについては、また結論が出たら書きたいと考えている。

 

朝まで一睡もできず、、、(途中で尿がきちんと出るか確認してもらう)

 

朝、朝食をいただいて入院終了。

1泊入院で¥45,000 ほど。(医療保険加入していたので後日11万ほどおりた)

 

入院して、一人時間だー!などと軽く考えていたが、やはりそんなに甘いものではなかった。

点滴繋がれて、蛍光灯の光の中ぼーっとするってストレスなんだなぁ。健康で普通の生活ができることに感謝したいと強く思い直した体験となった。

 

その後、術後で一度通院して、近々再度癌検診を受ける予定。

これからも、いろいろな病気のリスクが増える歳になるけれど、検索は怠らず自己管理することを心に決めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京衛生病院 計画無痛分娩 予約と初診

f:id:HONEY1983:20220213155217p:plain

二人息子(4歳と1歳)を育児中のHONEYです。

 

2020年5月26日に(緊急事態宣言明けの翌日)次男を東京衛生病院にて出産いたしました。

その体験を忘れないうちにまとめておきたいと思います。(既に遅いですが、、、)

 

東京衛生病院 無痛分娩

予約と初診

予約

予約については、ネットで色々調べていて東京衛生病院は人気だから早く予約しないとすぐにうまる!というような内容をちらほら見つける。と言っても、妊娠してるかどうか?という段階では予約は取れません。

なので、まず初めは近くの産婦人科で妊娠の確認、心拍の確認と出産予定日を出してもらう必要があります。

私は、前回里帰り出産した際にお世話になった婦人科(検診のみ行っているところ)に行くことにしました。

私は、初産の時と同じように、妊娠の兆候(めまい)があり自分では確信していましたが、妊娠検査薬も待ちきれず一度フライングしました(笑)※生理予定日から1週間以上が推奨されてます。そして1週間を待って検査で陽性になりました。せっかちな私にはそこからが、なんだか長かった、、、大体6w-7wで心拍が確認できるということなので、そのくらいで行くと初診で心拍確認も出来て1度で済んだのですが。

ここでも、フライング!まだ胎嚢も見えないくらいの5wで受診しました。。。

ので、心拍が確認してできそうな6w頃再度予約。担当の先生には、2週間後でいいと言われたのですが、今回東京衛生病院を希望していて早めに予約したい旨を伝えると1週間後に取ってくださいました。体調に異常がなく、1回の検査で済ませたい場合は、きっちり6w過ぎてからの方が節約になります。。。2回合わせて自費13,000円でした。

そして、予約した6wに無事心拍確認、予定日も出してくれました。検診後、すぐに東京衛生病院に電話して受付時間を確認した(平日9:00から16:00 金曜は9:00-13:00)。その足で来院して予約しました。電話だけでは予約できず、必ず来院する必要があります。

総合受付に行き、問診を記入して初診を10wまでに予約。またその後の検診2回目まで予約出来ました。担当の先生は、女性、男性の希望も聞いてくださいます。私は、特に希望はなかったのですが、女性先生が担当になりました。予約を取る上で大体同じ曜日で取ることになるので、平日休みが取りやすい曜日を最初から選ぶといいと思います。

無事、初診予約が取れたので、その日のうちに母子手帳をもらいに行きました。

※初診で母子手帳や妊婦健診票が必要になります。

 

初診

初診では、血液検査など一通り行います。そして、ここで一つ注意点!血糖値の検査もあるのですが、ご飯食べない方が良いです!午後の予約だったのと、特に食事制限を言われなかったので、私、パスタ大盛り食べて行ってしまいました、、

そして、まんまと妊娠糖尿病の疑いがかかり、後日再検査になりました。(結果、セーフでしたが。)

妊娠糖尿病にはかなり厳しくチェックしているようで、再検査でひっかかると入院!だそうです。

先生の診察では、無痛分娩についてざーっと説明があり、病院独自の冊子(母となるあなたへ)¥700を下さいます。

そして、分娩予約。当初、計画にするか、、ちょっと迷いがありましたが、上の子もいるため計画しておいた方が、旦那さんも休めるということで計画無痛分娩にしました。

経産婦の場合、通常では38 w辺りで当日入院になるようです。ですが、私は前回陣痛が41wで来ず、促進剤を使用してかなりの難産だったということを伝えました。

そう、唯一の心配は、促進剤を使用してもうまく赤ちゃん降りてくるんだろうか?でした。

そんな不安を伝えると、39w前日入院にしましょう!と出産日が決まりました。もちろん計画の前に陣痛が来ることもありますが、365日24時間対応というのが安心できました。

 

↑下書きに入ったままになってました。。。

つくづくblog向いてないなぁと思いますが、誰かの役に立ちますように、、、

無痛分娩の記録⑦ 〜最高の出産 東京衛生病院 退院日

2人息子(3歳児と7ヶ月)を育児中のHONEYです。

 

コロナ渦に無痛分娩をした記録です。

今回は、退院日の記録(実際に入院した際のメモを引用)です。

 

退院日(産後5日目)

 

04:45  授乳に起こされる、、、久しぶりに眠った感じ。

05:00  授乳 直母乳 ミルク

06:00  部屋に戻り、、ラジオを聴きながら仮眠、、、

07:45   朝食

f:id:HONEY1983:20210114095517j:plain

最終日の朝食 パン、シリアルが食べやすくて○

08:00  シャワー🚿をしてリセット

08:30   搾乳してから、授乳へ。飲むのが上手になってきた。

 

f:id:HONEY1983:20210114102244j:plain

退院の日は晴天でした。

09:30   パパに電話。上の息子の声も聞こえる。なんと1週間ぶり。

可愛い声で、なんだか成長も感じる❤️

 

10:00   搾乳を作り帰る準備を。洋服は、入院した時と同じものにしました。授乳もできるワンピースにデニム。なんとなくだらっとしすぎない明るい色の物を選びました。

f:id:HONEY1983:20210114102240j:plain

こちらお世話になった新館の個室(4人部屋)広くて快適でした。

1040   パパ到着👨2階の入院フロアまで来てもらう。すべての荷物を持って待ち合わせ。(これも完全一人のため、入院中も荷物整理をしながら過ごしました。)

授乳室へ。ベビーをお迎えに^_^ 搾乳とミルクを足してお支度。お世話になった看護師さんにご挨拶。

パパは、部屋の外で待っててもらいます。授乳を終えてパパと初対面。ちなみに、ベビーカー兼、チャイルドシート

doonaを初乗り!乗せかえ不要のため、すごく便利です。

 

11:30 退院 。この日は土曜日のため後日精算となりました。

また、通常は6日目退院ですが、今回はコロナ渦のため1日早く退院を希望しました。病院の方が楽?とも考えましたが、土日でパパも休みのため土曜日退院としました。結果、5万ほどの節約にも!

12:30  自宅着。

 

コロナ渦でどうなることや、、と思った入院生活ですが、授乳やカフェタイム、しっかり食べる!というやることいっぱいでした。

身体を休めるには、面会は無いのもありですかね。。。出産には立ち会って欲しかったなぁとは思うものの、入院中は一人時間にホッとしたのが正直なところです。

忘れ物や必要になる物は入院時にすべて用意する必要があるため、この辺りは少し悩みました。

おやつ、、持ってくれば良かったな。笑

 

コロナ禍で衛生病院1人出産の方、大丈夫。赤ちゃんとの時間は忙しいですし、、同室じゃなくてありがたい限り。

退院したら、1人時間は無くなるんですから。

むしろ、束の間の1人時間も楽しんでくださいね!(授乳の間の2時間刻みね、、、忙しい💦)

 

 

 

無痛分娩の記録⑥ 〜最高の出産 東京衛生病院 入院5日目 

2人息子(3歳児と7ヶ月)を育児中(育児休暇中)のHONEYです。

 

コロナ禍の5月に無痛分娩をした記録です。

実際に入院中にメモしたものを引用。

 

入院5日目(産後4日目)

3:00   授乳 直母乳 ミルク

6:00   授乳 直母乳 搾乳

7:30   採血 →   貧血

7:45   朝食

f:id:HONEY1983:20210113145042j:image

完食

8:00   先生の診察

8:30   シャワー

9:00   血圧 

   授乳 直母乳26ml  搾乳10ml

10:00   保証金精算

11:50   授乳 直母のみ28ml     少し痛みはあるけれど、張りが強い為飲んでもらうとスッキリ。

12:30  昼食

f:id:HONEY1983:20210113145105j:image

お腹が空いて、美味しく食べられた。

13:00  退院指導

14:30   授乳 

15:30   カフェ

f:id:HONEY1983:20210113145123j:image

アンパンマンのジュースを見て、、3歳の息子が恋しいなぁと思った。

17:00  授乳

18:30  夕食

f:id:HONEY1983:20210113145223j:image

うとうとしたところで、、、

寝不足がピークになってきた😭

20:00  授乳 直母乳 搾乳

仮眠出来ず、腰が辛い

23:00  授乳 直母乳 搾乳

夜間は、休むことにして、搾乳預ける。

一人で過ごす最後の夜なので、寝ることにした。本当にありがたい。

00:00就寝

 

授乳について

二人目でも授乳には苦戦。乳首が早々に傷つき、直接飲ませる事が出来なかったが、手絞りの搾乳により退院間近にして、直母もできるようになってホッと。

東京衛生病院は、堤式 というものです。

入院前に、完母にしたいという話を助産師さんにしたところ、堤式はわりとミルクをしっかり足して始める感じらしく、、もしかしたら物足りないかもねぇと言われていました。

なので、他のかたが割とミルクを飲ませていて、授乳は練習っていう方が多かったような、、、夜間授乳、休む方も多かったです。

私はこの最終日以外は、なんとか夜間授乳も行き、分泌が上がったかなぁと思います。

また、分泌が上がってからは、あまりミルクに頼らずに過ごしました。

まあ、正直最初は赤ちゃんの力が弱いし、飲むのが下手なのでミルクを足しながら練習でも充分完母になれたのでは?と今では思いますが、、、

 

次回は、退院日の記録です。